フォッサマグナミュージアム
ふぉっさまぐなみゅーじあむ

石や地球について学べる博物館
フォッサマグナミュージアムは平成6年(1994年)4月25日に糸魚川市の美山公園にある奴奈川の郷(ぬなかわのさと)に開館した石の博物館です。
平成27年3月9日に展示内容を全面的にリニューアルしオープンしました。
常設展示室を6つのエリアに分け、糸魚川を代表する美しい鉱物「ヒスイ」や日本列島が誕生した際の大地の裂け目「フォッサマグナ」などをポイントに、地質の時代経過に沿って地球が育んできた自然環境や資源の恵み、また、その一方で人々の暮らしに脅威となる地震や火山、地すべりなどの自然災害について学ぶことのできる内容となっています。
また、高校生以下の入館料を無料とし、研修室の増築、ジオパーク情報コーナーを新設するなど教育旅行誘致のための整備も行いました。
大地の物語を見て・読んで・触れて・考えるなどの体験を通して、地球(糸魚川)の歴史を深く学んでください。
- フォッサマグナミュージアム 公式ホームページ
施設のご案内

ヒスイ峡
小滝川や青海川の巨大なヒスイが皆さんをお迎えします。
もっとも大きいヒスイは7トンもあります。
ヒスイ峡の風景の映像が流れ、川のせせらぎが聞こえます。

第1展示室 魅惑のヒスイ
糸魚川の川や海で発見された美しいヒスイ原石が展示されています。

第2展示室 糸魚川大陸時代
ヒスイの歴史や化学、古生代の変成岩や石灰岩を紹介しています。
小滝川の美しい4.6トンのヒスイの上には何やら物体が浮遊しています・・・。

第3展示室 誕生 日本列島
フォッサマグナは、日本列島が誕生した時の大地の裂け目です。
まだ、大陸であった恐竜時代の後に、日本列島は、アジア大陸から引き裂かれ、少しずつ今の形に変化してきました。ドイツ人地質学者、ナウマン博士が発見したフォッサマグナは、日本列島の誕生の秘密を解き明かしてくれます。
200インチの壁・床一体型の巨大スクリーンに展開される日本列島の誕生や、フォッサマグナと日本海の形成の映像は必ず見てほしい展示です。

第4展示室 変わりゆく大地
地震や火山、栂海新道、マイコミ平の展示のほか、糸魚川の大地のめぐみの展示もあります。
くるくる回るミュージアム検定にぜひ挑戦してみてください。

第5展示室 魅惑の化石
日本国内や世界の色々な化石が時代別に展示されています。
日本の名前がついた奇妙な形のアンモナイト「ニッポニテス」は必見です。

第6展示室 魅惑の鉱物
日本国内や世界の色々な鉱物、鉱石、隕石、岩石が展示されています。
新潟県の鉱物、日本の新鉱物のコーナーもあり、大型の元素周期表で鉱物と元素の関係もわかります。

ジオパーク情報コーナー
2009年に糸魚川はユネスコが支援する日本初の世界ジオパークに認定されました。市内の魅力的なジオサイトの詳しい情報や、国内外のジオパークの最新情報を知ることができます。

休憩コーナー
ジオパーク情報コーナーの隣には、休憩コーナーを設けています。

ミュージアムショップ
見学コースの最後にミュージアムショップがあります。
ミュージアムオリジナル書籍のほか、糸魚川産のヒスイアクセサリーや糸魚川のお菓子、恐竜の模型、科学実験キット、入門書、専門書、ハンマー、ルーペなど様々な石に関係する商品を扱っています。


ホール・研修室
講演会や団体のお客様向けに説明する際に使っている部屋です。
一般の方の研修会や上映会などにも使用できます。(有料・要申込)

展望廊下
チケットコーナーから展示室の間は両側がガラスの展望廊下になっており、日本海が見えます。
向かって右手には石の庭があります。

石の庭
フォッサマグナミュージアムの中庭は岩石で構成された石の庭になっています。
ここには、ナウマン博士が考えたフォッサマグナの位置が巨大な日本地図の上に示されているほか、ひすいの文字盤の日時計があります。
一段高い所には水琴窟があり、水の滴る音が甕(かめ)に反響して澄んだ音を聴かせてくれます。水琴窟のまわりの黒い岩石ははんれい岩で、加工の仕方によってさまざまな表面になることを見せています。
ご利用案内
- 館内にレストランはございません。
- 展示室内での飲食はできません。
- 多目的トイレ(障がい者用のトイレ)があります。
- 貸し出し用車椅子があります。
- おむつ替えシートがあります。
- 授乳室はございません。
- 展示に関する質問、学習相談、岩石・鉱物・化石の相談などのサービスもあります。
詳しくはお問い合わせください。
石の鑑定
詳細については、石の鑑定サービスのページをご確認ください。
※鑑定には、事前に配布する鑑定券が必要です。
※学芸員が不在の時は、鑑定日でも鑑定できない日があります。
※ご来館前にお電話でも確認いただけます。
新潟県糸魚川市大字 一ノ宮1313(美山公園内)
所在地 | 〒941-0056 新潟県糸魚川市大字 一ノ宮1313(美山公園内) |
---|---|
営業期間 | 12月~2月の月曜日・祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4) ※ 臨時休館する場合がありますので、休館日カレンダーでご確認ください ※ 令和6年4月~令和7年3月までの休館日 詳しくはこちら(PDF 434KB)をご覧ください。 ※ 団体等で来館される場合は、事前にお電話等でご確認ください。 ※化石の谷(化石採集体験場)は12月~4月中旬利用不可 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 一般(大人)700円/小中高校生300円 ※団体20人以上は上記の100円引きとなります。 |
アクセス |
|
問合先 | TEL 025-553-1880 |