栂海新道
つがみしんどう

●重要なお知らせ:2023年8月14日(月)朝日小屋営業短縮終了について
朝日小屋の営業が2023年9月3日をもちまして諸般の事情により終了することになりました。テント場も閉鎖となります。登山計画中または計画している方は十分ご注意下さい。
●お知らせ:2023年5月29日(月)
6月21日(水)~10月6日(金)まで橋の工事のため、坂田峠駐車場、山姥駐車場が利用できません。臨時駐車場から坂田峠まで片道1.5キロの間、徒歩のみ通行可能です。(詳細、マップはこちら)
栂海新道のHPができました。こちらをクリック!
栂海新道は、日本海の海抜0mから白鳥山(1,286.9m)、犬ヶ岳(1,592m)を経て朝日岳(2,418m)を結ぶ北アルプス最北部の縦走路である。栂海新道は、「さわがに山岳会」が1961年より黒姫山に新道・黒姫小屋を建設後、1966年から抜開を始め、1971年の全線開通まで、苦節6年間の歳月をかけて未開の朝日岳以北を拓いた岳人の夢の完全縦走路である。吹上のコルから天険「親不知」まで約27km。所要時間は親不知からの上りコース約18時間、吹上のコルからの下りコースは約15時間を要す。特に上りは超健脚者コースのため、綿密な登山計画が必要である。
写真
※番号は「栂海新道概略図」と関連、画像提供 小野健氏(故人)

1 栂海新道上位基点朝日岳

2 吹上げのコルから栂海新道へ

3 ゼンティカのお花畑

4 長栂山風衝帯

5 アヤメ平のお花畑

6 黒岩平の草原帯から犬ヶ岳へ

7 犬ヶ岳から朝日岳への山並み

8 非対象細稜を経て犬ヶ岳へ

9 栂海新道縦走の宿、栂海山荘

10 黄蓮ブナ林の新緑

11 菊石山産アンモナイト

12 最北の水場シキワリ

13 北陸街道とクロスする坂田峠

14 親不知にあるウェストン像

15 栂海新道の基点、親不知
歩行時間
上り | 親不知~坂田峠3時間40分 坂田峠~白鳥山3時間 白鳥山~栂海山荘4時間 栂海山荘~黒岩山3時間 黒岩山~朝日岳4時間20分 朝日岳~蓮華温泉6時間 |
---|---|
下り | 蓮華温泉~朝日岳7時間30分 朝日岳~黒岩山3時間30分 黒岩山~栂海山荘3時間 栂海山荘~白鳥山3時間30分 白鳥山~坂田峠1時間50分 坂田峠~親不知2時間20分 |
山荘
※「栂海新道概略図」と関連
No. | 山荘名称 | 位置 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 朝日小屋 | 朝日岳西朝日平 | 0765-22-1972 | 要予約、開設期間外0765-83-2318 |
2 | 栂海山荘 | 犬ヶ岳山頂北部 |
070-3965-2801
(事務局:親不知観光ホテル内 尾崎)
|
|
3 | 白鳥避難小屋 | 白鳥山山頂 |
070-3965-2801
(事務局:親不知観光ホテル内 尾崎)
|
要予約。予約・問い合わせは下記アドレスへメールへお願いします
info@tsugami.info
|
水
※「栂海新道概略図」と関連
No. | 位置 | 備考 |
---|---|---|
1 | カモシカ坂 | 登山道沿い |
2 | 五輪の森 | 三角点西部蛇紋岩沢筋 |
3 | 八兵衛平 | 湿原で沢水多い |
4 | 朝日岳山頂東斜面 | 登山道沿いで雪渓水 |
5 | 朝日岳西斜面 | 朝日小屋水源に利用 |
6 | 朝日小屋 | 水道水あり(キャンプ場) |
7 | 黒岩平 | 沢筋水量豊富 |
8 | 北又ノ水 | 富山県側沢筋(山小屋使用水) |
9 | 黄蓮ノ水 | 黄蓮ブナ林の群生地、標識あり。 |
10 | シキワリ | 白鳥山東方、標高950メートル。夏場は枯れることあり。 |
みどころ ~小野健氏(故人)より~
栂海新道は、アルプスから海への一本道を完全縦走した達成感が最高。飛騨山脈最北部0~3000mの高度差による地質、地形及び四季の変化がすばらしい。特に亜寒帯(高山植物)から暖湿帯(海岸植物)に至る植生の垂直分布は、高山植物のお花畑や高度上限、下限の植物など学術的価値が高い。
注意事項
- 栂海新道は2泊3日を要する縦走路である。超健脚者コースのため、綿密な登山計画をたてること。
- ツキノワグマ・サル・イノシシなどの野生動物が出没する。音の出るもの(鈴・笛)を携行すること。
- 登山道中の諸注意事項を遵守すること。特に山野草の採取、不法投棄は厳禁である。
- 登山前の体調管理を徹底すること。また、登山は身体への負担が大きいことから、体調が悪いと感じられるときは登山をしないこと。
- 単独登山は、緊急時に重大な事故に発展する危険性があるため避けること。
- 登山中の遭難、事故などにご注意ください。栂海新道への登山中の事故について、糸魚川市は一切の責任を負いません。
ダウンロード
新潟県糸魚川市市振
営業時間 | 標高 0m~2,418m レベル 超上級者向け ポスト あり(親不知観光ホテル前) シーズン 7月上旬~ 情報 海と山をつなぐ、本格縦走路。少なくとも2泊3日の行程が必要。20kmを超える登山道であり、アップダウンはそれほどでもないが、精神力と体力が試される登山道。 |
---|---|
アクセス | ●尻高山ルート(駐車場:親不知観光ホテル前) 車の場合:国道8号「天険トンネル」東口付近に登山口あり/電車の場合:降車駅からタクシーが便利(要予約) ①親不知観光ホテル前(駐車台数20台程度) ②すぐ脇に登山口。
〈ルート情報〉 ・坂田峠→朝日岳 行き:12時間/帰り8時間30分 ・山姥ノ洞→朝日岳 行き:11時間/帰り7時間40分 ・親不知観光ホテル前→朝日岳 行き:15時間40分/帰り:10時間50分 |